OCF x SLiCマルチシートポストレビュー

STRIDERカスタム
昨年末に自転車屋ビッちゃん発売された「OCF x SLiCマルチシートポスト」。半年ほど使ってみた使用感をレポートします。

通常、ストライダー純正サドル&シートポストは角度を変えることができないのですが、このパーツを間に挟むことで可変機構を付加することができます。

ちなみに自転車の多くはこのような櫓(やぐら)構造になっていて、最初からサドルの前後・角度を変えることができるようになっています。

■重量について

それでは各部をチェックしていきます。
納品された状態。今回は可変機構、ナローサドル、カーボンシートポストのフルセットで購入しました。これだけでストライダー1台分ぐらいのお値段になるのでかなり躊躇しました・・・(汗)


恒例の重量チェック。サドルと可変機構で286g。想像していた以上に重い。


可変機構のみで152g。やはり重さの犯人はこれ。耐久性が必要な箇所なのでやむを得ない部分もありますが、ちょっとこれは・・・

カーボンサドルとセットで総重量325g。

今まで使っていた純正サドル&カーボンシートポストで124gだったので、325g-124g=201g増。これまで軽量化を突き詰めてきた身としてはクラクラしてしまう数値・・・(+o+)
ちなみに、DADDYLABの櫓タイプのアルミシートポスト&サドルで390g。この重量増を嫌ってほとんどの方が純正加工のナローシート&カーボンシートポストを使っているわけですが、325gというのは最早このレベルの重量。残念ながら「軽量化命!」な方にとってはこの時点で選択肢から外れます。

■可変機構について

重量増は残念ですが、使い慣れた純正加工のナローサドルに可変機構を付加できるのは面白いアイディアです。

シートポストが入る部分に可変機構を挿入してねじで固定。

角度は5度刻みで調整することが可能。

調整はシートポストを抜いて、このボルトを緩めて行います。ただ、この作業が地味に面倒くさいです・・・
個体差なのか、可変機構との連結部分に若干ガタつきがあったのでアルミテープをシム代わりに巻いて対策しました。特にシートポスト側は使用するシートポストによってばらつきが大きくなると思われます。
あと、注意が必要なこととして、この可変機構を取り付けると、その長さ分以上はサドル高を下げることができません。テンマは5歳でこの高さで使用していました。実質5歳以上(大柄な子なら4歳からでも)限定のパーツになるので注意が必要です。

■セッティング~実走について

ネガティブな部分が目立ってしまうこのパーツですが、サドルのセッティング出しをするには便利です。最近、サドルを前上がりにするセッティングが流行っていますが、サドルを加工することなく気軽に試すことができます。
上:可変機構無し 下:可変機構あり(やや上向き)


テンマは前上がりのセッティングが嫌いみたい。チ〇チ〇が痛いと。。。

地面に対してほぼ水平なセッティング(可変機構上やや前下がり)がベストとなりました。

■総評

やはり大幅な重量増が一番のネック。頑張ってホイールやハンドル周りを軽量化しても、それを打ち消すヘビー級の重さ。特に非力な幼児だと尚更効いてきます。
とはいっても、この可変機構は目立つし見た目のインパクトがあってかっこいい。
SLiCのロゴが入ったリアビューも好き。他人とは違う個性を出したい方におすすめの一品です。
見た目だけでなく機能的な部分としては、やはり使い慣れた純正加工ナローサドルをそのまま使えるという点が大きいと思います。この可変機構でセッティング出し(角度)を行い、その結果に基づいてサドル側を加工し、可変機構無しで使うというのがベストな活用方法かもしれませんね。
ちなみに、天馬号もそのようなプロセスを踏んで現在の仕様に至っています。
なお、身体が大きく、パワーがあるオープンクラス(7歳以上)の子についてはこのレポートの限りではないと思います。重量以上のメリットを見出せるかもしれませんし、副次的な効果ではありますが、シートポストの延長キットとしても使えるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました